【余談】子どもが薬を飲んでくれない。。
みなさまこんばんわ。
soundsuzuの飯塚です。
今日私が住んでいる千葉県は風が冷たく、冬だなぁとしみじみ感じる日でした。
日差しが暖かいながらも、風はひんやり冷たくマフラーをだした今日この頃です。
さて、少しブログを書くのに日にちがあいてしまいました。
息子が放課後ディで足を怪我し、治ってきたかと思ったら嘔吐と発熱。
病院にいき、溶連菌であることが判明し、お薬を飲ますために悪戦苦闘といろいろありました(笑)
溶連菌は抗生物質を10日間朝晩連続で飲まないといけません。
それが、、、どんなに大変なことか、、、、
うちの息子は味覚過敏があります。
ヨーグルトなどは嫌い。ゼリーも決まった種類しか食べません。
よく飲む野菜ジュースに混ぜてもすぐにばれます。
無理やり飲ませようとすると本気で嘔吐してしまいます。。。
実は息子が溶連菌になったのは今回で2回目です。
前回は本当に薬が飲めなくて5日間入院し点滴で抗生物質をいれてもらう方法をとりました。
ずっと点滴を手に付けている息子がかわいそうで。。
また私もコロナの時期で主人と付き添いの入れ替えができず、5日間ずっと病室でパイプ椅子に座って過ごしていました。
できれば、、今回は入院はさけたい。。
しかーーし。
薬を飲んでくれる見込みがない。。
先生と相談し、一日だけやってみましょう。もしだめなら明日きてくださいといっていただき、
チャレンジすることに。
溶連菌の薬は粉薬でも量が多く。。。何とイチゴ味がついている。。。。。
せめて味がなければ。。。。もがきながら旦那と作戦会議をします。
以前はシャインマスカットに振りかけて食べさせたことはあるのですが、それはインフルエンザの薬で味がありませんでした。
なぜイチゴ味をつけてしまったのか。。。
悔やんでもしかたがない
息子の好きなスナック菓子に振りかけてみました。
ダメでした。
チョコレートを溶かしてその中に混ぜてみました。。
ばれました。。
残念ながらその日の夜は飲ませることがまったくできませんでした。
病院に行くしかないか。。そう思った次の日の朝。
ふと、「凍らせる」ことを思いついたんです。
凍らせてなめさせてみよう!!
必死でした(笑)
ラップに粉薬を出して、ちょっとの水で溶かして丸めて固めます。
固める前に味見してみましたががっつり薬の味がします。。
不安になりながらも、固まった薬を息子の口にポンといれてみました。
すると、、なんと食べてくれたんですぅぅぅぅ(;;)
冷たいからか味が抑えられたのか、吐き出さず最後まで食べてくれました。
これはいけます!!!
もし薬を飲ませるのに苦労しているお母さん!お父さん!
氷を食べるのが好きな子ならちょっと試してみてください☆